ロビンフッドが25年にシンガポールで暗号資産サービス提供か
株式や暗号資産(仮想通貨)の取引アプリを提供する米ロビンフッド・マーケッツ(Robinhood Markets)が、シンガポールで暗号資産の関連サービスを2025年後半に提供開始する計画であると、ブルームバーグが2月18日に報じた。
このことはロビンフッドの暗号資産部門であるロビンフッド・クリプト(Robinhood Crypto)のヴァイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーであるヨハン・ケルブラット(Johann Kerbrat)氏がブルームバーグニュースのインタビューに対し、述べた内容だ。
報道によるとロビンフッドは、昨年6月に買収契約を締結した、グローバルにサービス展開する暗号資産取引所ビットスタンプ(Bitstamp)を通じてシンガポールでのサービス展開を行うとのこと。
ビットスタンプは、シンガポールの他、ルクセンブルク、英国、スロベニア、米国にオフィスを構えており、世界中で50のライセンスを有している。
なおロビンフッドによるビットスタンプの買収はまだ完了しておらず、シンガポールでのサービス提供は、この買収契約を完了した数カ月後になるとのこと。買収取引自体は規制当局の承認を待って今年前半に開始される予定とのことだ。
買収契約の締結時の発表によるとロビンフッドによるビットスタンプ買収額は、現金で2億ドル(当時約311.8億円)だった。
ロビンフッドはビットスタンプ買収により、同取引所が抱えるEU、英国、米国、アジアの顧客を取り込み、暗号資産サービスを提供する「ロビンフッドクリプト(Robinhood Crypto)」のグローバル展開を加速できると述べていた。
またこの買収により、ロビンフッドでは初の機関向けビジネスを提供すると伝えられている。ビットスタンプでは機関向けにレンディングやステーキングも提供しているとのことだ。
ロビンフッドは、暗号資産自社プラットフォーム上での株式、オプション、暗号資産取引の急増により、それらから得た2024年第4四半期の手数料収入が、前年同期比で236%増の6億7,200万ドル(約1,038億円)となったことを報告している。
参考:ブルームバーグ
画像:Reuters
関連ニュース
- 米ロビンフッド、大統領選後の取引活況で利益予想を上回る
- 米ロビンフッド、独自ステーブルコイン発行を検討か=報道
- 米ロビンフッド、暗号資産取引所ビットスタンプ買収へ 機関向けサービス提供も
- ロビンフッド、米国と欧州で暗号資産先物の提供を検討中か=報道
- 今年のWeb3どうなる? 暗号資産/ブロックチェーン業界を牽引する88人が語る「2025年の展望」